このページを読んでくださっている皆様には、ヨガを始めたいと思ったきっかけがあると思います。
ダイエットや美容、運動不足解消、リラックスしたいなど、入口は人によって様々ですね。
ヨガを続けると、ポーズの完成度など「見た目」でわかる結果を求めることもありますが、ヨガ本来の目的はそれとは別ものです。
さて、ヨガとは一体なんなのでしょうか。
ヨガ発祥の地・インド
ヨガってなに?
ヨガの起源は5000年ほど前と言われており、インダス文明にさかのぼります。
ヨガとはサンスクリット語の「yuj(馬と馬車をつなぐ道具=軛・くびきを意味する言葉)」から派生し「Yoga」になりました。
結ぶ、つなぐ、つながり、という意味があります。
何と何をつなぐの?
「心と体、魂が宇宙に結びついていることを知るための修行法」がヨガです。
ヨガの経典「ヨガ・スートラ」によると、ヨガは「心の作用を止滅させること」であると定義され、
心の動きを制御するさまざまな修行により、生きることの苦しみ(輪廻転生)から解放されることを目的としています。
現在ではダイエットや健康法としての側面が脚光を浴びていますが、本来の目的は「苦しみから解放され、快適で安定した心で日々を過ごすこと」です。
ポーズ=ヨガではないの?
「ポーズ」を意味するサンスクリット語の「アサナ」は、本来「座り方」という意味です。ヨガの起源から1500年くらいの間は「ポーズ(アサナ)」=瞑想のための座り方でした。
今では様々な形があるポーズ(アサナ)は、その座り方を完成する目的のために、編み出されたものです。その根本経典となる「ハタヨーガ・プラディーピカー」は紀元後1600年頃に生まれました。
「ヨーガ・スートラ」に記された「ヨガの八支則」によれば、アサナは3番目。ヨガのゴールに向かうためには、アサナで身体を整えたのち、呼吸法、制感、瞑想…と段階を追って実践するのです。
本来のポーズ(アサナ)の目的は「瞑想のために身体を整える手段」であり、ヨガ体系全体から見れば、ごく一部でした。
>>続いて、「ヨガの八支則」とは?
そのほかのwebヨガ講座
サトヴィカのヨガweb講座vol.2~ヨーガ・スートラにおけるヨガの八支則~
サトヴィカのヨガweb講座vol.3~まずは日常生活を整え、ポーズ(アサナ)を実践しましょう~
サトヴィカのwebヨガ講座vol.4 ~呼吸法を知る!ウジャイ呼吸とは~
ヨガの成り立ちや哲学を学べるクラス