Blog
SATTViCA ブログ

腹痛、眠気、だるさ…生理中におすすめのヨガ〜生理の不調に寄り添うヨガ④

https://yoga-sattvica.com/pmdd%e3%81%af%e6%b2%bb%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f%e7%a7%81%e3%81%8c%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%9f%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/日本ヨガメディカル協会認定ヨガセラピストのkayaです。
自分自身の月経前不快気分障害(PMDD)の体験から、生理現役世代の方たちのための「女性のためのヨガセラピー」を行っています。
マタニティ、産後、更年期、シニアのヨガはさかんに行われるようになりましたが、その間の世代のケアが抜けている…PMSやPMDDは、女性にとって深刻な問題です。
自身の罹患から、後世の女性のためにこのプログラムを産み出しました。
他にも、PMDDに関する記事など書いていますので、ご覧いただければ嬉しく思います。

 


 

今日ご紹介するのは、生理中におすすめのヨガです。
PMDDやPMSの方は、生理の開始とともに、気持ちが晴れ晴れとする、という声も多いです。
男性になかなか理解されない面としても「生理中」よりも「生理前が辛い」ということがありますね。

 

PMSやPMDDの無い方には、生理はまさに「ブルーディ」かもしれません。

 

今回は、痛みやだるさがある時のヨガとてして、骨盤内の血行を良くするために、股関節をゆるめるポーズを多めに取り入れました。
私自身、生理痛がある朝にこのヨガを行うことで痛みが軽減するため、毎月行っています。

ヨガで痛みが引いたらラッキーですが、そうでない場合やヨガをやる気にならないなど、どんな理由であれ薬に頼っても良いんですよ◎

 

「1人で頑張りすぎない」

 

これは、PMSやPMDDを発症しないためのポイントでもあります。
でも!頑張りすぎる自分を責めないこと、これも大切ですね。
とにかく自分を責めない。

これは、過去に責められてばかりの環境に身を置いていた、ある種の被虐体験のある方にはとっても難しいんです。
私も、その体験があるので、わかります。

 

「自分が悪い」なんてことは、幼児期には思っていませんでしたよね。
大人になるまでの間にたくさんの「あなたが悪い」を刷り込まれると、なかなかそこから抜け出せないし、なんでも「自分が悪い」と置き換えてしまいがち。

 

ヨガやマインドフルネスがいいよ!なんて言われても、そう簡単に消えないのが「自分が悪い」の怖いところです。
「私なんていないければいいんだ」「誰にも必要とされていないんだ」「死にたい」
そんな風に考えて、仕事や人間関係など、日常生活に支障が出るようなら、まず受診することをおすすめします。

 

病気の症状が収まれば、ネガティブ思考も引っ込む可能性があります。
「自分が悪い」を刷り込まれた私たちは、ネガティブ思考を完全に消すことはできません。
それでも、病状として出て来た時には、薬でそれを引っ込めることができる。

 

※個人的アドバイスとしては、それでも引っ込まないほど強い場合には、しっかりとしたカウンセリング治療も良いと思います。

 


腹痛、眠気、だるさ…生理中におすすめのヨガ〜生理の不調に寄り添うヨガ④

 

ヨガの経験者向けの内容です。
初心者の方は、スタジオやオンラインクラスで、指導を受けながら行うことをお勧めします。

サトヴィカのオンラインクラスはホームページからご予約いただけます!
黄体期におすすめのヨガは「マインドフルネス・ヨガセラピー」「女性のためのヨガセラピー」のクラスです。
「黄体期」 =何もしたくない、起き上がりたくない時、と置き換えてくださいね。

 

※イラストをタップすると、大きな画像で表示されます。

 

生理中に行わない方が良いポーズ

 

頭を下げる、逆転系のポーズや、腰を反る、お腹を強くねじるポーズは避けるのが望ましいのですが、身体の声を聴くことが大切です。
出血量や痛みも人ぞれぞれ。ご自分の体調に合わせて、やりたいポーズをやるようにしましょう。


 

関連記事

 

生理が終わってスッキリ!卵胞期や、元気に動きたい時におすすめのヨガ〜生理の不調に寄り添うヨガ①

ちょっとだけモヤモヤ…排卵期や、少しだるさのある時におすすめのヨガ〜生理の不調に寄り添うヨガ②

かなりモヤモヤ、鬱、パニック…生理1-2週間前の黄体期、何もしたくないし起き上がりたくもないという時におすすめのヨガ〜生理の不調に寄り添うヨガ③

気分が沈む、自分や誰かを責めたくなる時に…寝たままできる「アナパナサティ」ブッダの呼吸瞑想〜生理の不調に寄り添うヨガ⑤

女性特有の健康問題が 日本の経済に与える影響

月経前不快気分障害 PMDDとは?PMSとの違い、発症の原因は?

PMDD診療の現実、メディアやSNSの発信力への期待