ほぼ半径100m以内にしかいなかったけど、なんだか濃かった今日。
家事を終えてから、運動不足解消にしっかりめに自主練→仕事。義母もよく参加している午前のレッスン終えて、珍しく夫とランチに出かけた。
夫、20年勤めた会社の最終出勤日、ここ1ヶ月は有休消化で家にいて、今日は保険証を返しに行くだけ。
菓子折りは?と聞いたら、リモートワークで誰もいないんだって。
会話はそのくらい。
私、家ではあんまり喋らない。音楽聴きながら事務仕事してるかミシン踏んでるか料理してるかビール飲みながら本読んでるか。
だから、ランチしててもあんまり喋らない。
ビューティ&ヘルスケアのお仲間が来て、ランチしてた。
その足で、息子の制服採寸の予約をするためにひとりでサンモールのトバリに向かう。
道端で、生徒さんと娘さんに会った。
トバリで「今日はあいてますか」
「うんうん、今日やっちゃった方がいいよすいてるもの」
初めて、トバリの奥の間に入った。
化粧下地とかファンデーションとか切らしたまま何週間もたって、余ってたBBクリームで化粧するのも限界が来たのでトモズに行った。
資生堂の販売員さんがとてもきれいでとても気さくで、このご時世、テスターを使ったメイクレッスンして差し上げられないんですともどかしそうに、でも親身になって合う化粧品を選んでくれた。マキアージュでいろいろ揃えてもらった。
婦人科のハタ先生のところで定期的な検査を受けた。異常なし。
ここまで来たらと、よしえさんのtoi-toi-toiに吸い込まれる。
今から「ふらっとさんが行く!」が撮影に来るんだよと。
それはそれは!越水さんたちにご挨拶。
帰宅して夕飯作って、補助金の書類まとめ。ついに最終段階。香さんに連絡したり、税理士の麻紗子さんに助けを求めたり。
夕方、息子を連れてトバリへ。道中、のむら食堂さんが外でお好み焼きとかを売ってるのを見つけた。
声を掛けたら「今日からはじめました!」って。4~5月の自粛の時にも売ってて気に入っていたから、息子はまたウキウキしていた。
トバリについて、学ランを来た息子をしみじみ眺めて、いつかこの子もおじさんになるんだと急に思った。
当たり前なんだけどさ。あと数年でひげとか生えんのな。マジかよ…軽くめまいがする。
トバリの皆さんがとても親切だった。折りたたみの傘やペンをもらった。
卒業式用にブレザーを貸してくれると初めて知った。
帰り道、「はな子」の近くの「ひこうせん」で、2~3年ずっと外から眺め続けていたうさぎの置物を見るために、はじめて店内に入った。
そのうさぎはショーウィンドウからずっと外を眺めていて、あんまり我が家のインテリアになじみそうもないのに、私はいつか連れて帰りたいと思っていた。いつも3秒くらい眺めては通り過ぎていた。
急に「おかあさんあのウサギを見たいんだけど」と言ったら「いいんじゃない」と息子。
手に取ってはじめて、貯金箱になっていることを知る。
「ずっと気になっててね」と言ったら「買えばいいんじゃない」と息子。うさこ(仮名)、ついに我が家に…!
CHILLを通ったら、元駐車場のテラス席に、椅子みたいのがさらに出来上がっていた。プロデューサーの和泉さんが木を持ってなにかやってたので手を振った。
ここの工事が始まってから、私は毎日毎日なにがはじまるのかと眺めていた。もうおととしのことになるのかあ。早い早い。
息子がポストを開けたら、タイミングよく西中への入学通知書が来ていた。
夕食後にまた補助金の書類。パンチで穴をあけて、9割9分終わった。パタっ…!!!
半年に及ぶ長い戦いであった…
いつものビールなのに脳がしびれる、そんな夜。
娘は、我が家のうさぎの前にうさこ(仮名)を置いて、スマホで写真を撮りまくっている。
平和であるが、時が流れに流れていくことを実感した1日だった。
サブスクで勝手に流れてきたteenageが刺さりまくる夜。
さて週末がんばりましょう。
スタジオレッスンをオンライン配信、やってます。
こんな状況においてもサトヴィカをご利用いただき本当にありがとうございます。皆さんの心身の健康のために、できることはなんでもやりたいと思っています。
2月のご予約受付はじまりました!
お会いできるのを楽しみにしております!
香耶